お客さまの声
[Mさま邸]
今回の新築でこだわられた点を教えてください。
(奥様)吹き抜けとスタディースペースの手作りの化粧台です。あれはおすすめでとても気に入っています。
(ご主人様)性能と質感です。性能は、特に断熱はHEAT20のG1以上、気密はC値0.5㎠/㎡以下。質感は本物の木を感じたいという憧れがありました。
実際、UA値が0.51のHEAT20のG1でC値は0.17㎠/㎡。床の間に北山杉、1階の床にサクラのフローリング、2階の床に杉のフローリングで仕上げました。


家づくりに心配していた点などはありますでしょうか。
(ご主人様)お金のことです。やりたいことが沢山あって、要望していくとどんどん金額が上がっていくので、その都度見積もりは出して貰いましたが、全体的な金額が読みづらくて少し不安でした。
後は、仕上げが平面図だけではわかりにくく、インテリアコーディネータの方にパース図などを書いて貰いましたが、イメージできない部分が実際にどういう風に仕上がるのか、楽しみな面もありつつ不安でもありました。
家づくりのきっかけはございましたか。
賃貸で家賃も高かったので(一軒家を)ずっと探していました。
担当者の対応や、打ち合わせはいかがでしたでしょうか?
自分たちは普通のお客さんに比べたら要望も多かったし、打合せの回数も多かったと思いますが、真摯に対応して頂いたので有難かったです。
(3か月ほどお住まいになられて)実際に住んでみていかがでしょうか?
(奥様)朝起きてカーテンを開けなくても太陽の光が吹き抜けからすごく入ってくるところがとても気に入っています。
当初から「家の中から空が見たい」ということを要望していました。リビングでソファに座っていても空が見えるのがとても爽やかで、ずっと家に引きこもりたくなる感じがしています。
(ご主人)一軒家なら賃貸の時より広い分、家事が大変になるかと思っていたが、家事動線や収納などを考えて建てたおかげで、効率よくこなせています。キッチンを広くしたので(回遊式に)子供も走れ、遊び場にもなり良かったと思います。
また使いやすいところに収納があるのが便利で良かったです。不満ではないのですが、吹き抜けの声の響き方、2階への声の聞こえ具合は想像していたよりも大きかったです。

あったらいいなぁというサービスがあれば教えてください。
梁や手の届かない窓の掃除、傷の修復やメンテナンスなどは毎年5月の一年点検の時にしてもらえるって聞いていますが、リサイクル券などのお得な情報の提供があったらいいなと思います。
これから理想の家づくりをする方への一言ぜひお聞かせください。
計画的にすすめたほうがいいと思います。申し訳ないと思いつつ私たちの細かな要望を工務店さんに全部伝えていたので、思う通りの家ができあがりました。
だから、遠慮せず要望を伝えていったほうがいいと思います。
ただ全体的なバランスもあるので、あまり要望をぎちぎちに言い過ぎてしまうのも良くないかと思います。実際の家の仕様までは縛って、リビングは何畳でなどと指定するのではなく、やりたいことを伝えるのがいいと思います。
私たちはどっちかというと縛りすぎてしまったかなとも思っているので、少し気を付けたほうがいいと思います。
special.
最後に 弊社はー漢字一文字で表すとなんですか。
(ご主人様)誠実の 「誠」
(奥様)和む雰囲気の 「和」