ブログ

一種換気or三種換気どっちを選ぶべき?!

2024年02月07日

ブログ一覧戻る

こんにちは、京都の長岡京市で

自然素材高気密高断熱の家を建てている

能見工務店の能見です。よろしくお願いします。



 
情報過多の中、様々な情報が溢れかえって

います。発信される情報というのは、

なにかしら配信者の思惑が入って発信されます。



 
今日は、

【一種換気or三種換気どっちを選ぶべき?!】

について書きたいと思います。



 
24時間換気の説明と換気の種類の特徴に

ついては一つ前のブログに書きましたので

そちらを参照ください。



 
一種換気と三種換気では、

一種換気を選んだ方が家は快適になります。

理由は、室内の暖かい(涼しい)空気を

外へ捨てる時にその熱を回収して、

室外から取り入れる冷たい(暑い)空気を

なるべく室温に近づけて取り込むので、

冬であれば隙間風が入ってくるような

不快感がないからです。

そして一種換気は、寝苦しい夏も一度部屋を

冷やしてしまえば朝まで快眠できるのに比べ、

給気口から自然に外気を取り込む三種換気は、

冬は冷たく夏は暑い空気が入ってくるので

定期的に空調に頼る必要があります。



 
快適とよく言いますが、快適な条件とは

どのようなものなのでしょうか。

人が感じる快適さは、気温、湿度と

気流の割合がとても大きいようです。

例えば、気温であれば夏は2528度で

冬は1822度の室温で、

頭部と足元の温度差が3度までが快適と感じます。

また湿度は、60%を超えると蒸し暑く感じ、

70%を超えるとダニやカビが

発生するので5060%が快適と言えるでしょう。

そして、室内に温度差があると空気が移動し

気流になります。0.2/秒で肌に気流を感じ、

1m/秒で体感温度が1度下がると言われて

いるので0.5/秒以下に抑えるのが快適といえます。

(夏は気流があると同じ温度でも涼しく感じます)



 
理想だけでいうと断熱性能を最低断熱等級56

HEAT20G1G2)の性能で

樹脂サッシを選び、できる限り温度差と気流が

発生しない家にして、

夏の湿度が50%台で推移する一種換気を選ぶ。

これがベストかと思います。



 
但し家を建てる時の現実的な話し、

耐震性能や断熱性能に加え気密性能も重要で

限られた予算の中で、換気にどこまで予算を

割り当てられるかが問題になってきます。

将来的なメンテナンスコストの増加、夏と冬の

快適性を天秤にかけて

択する必要があるでしょう。



   
結論:
住む人がどのような暮らしを求めているかで

決めよう!!快適性を重視するなら一種換気、

将来の経済性を取るなら三種換気。但し、

費用対効果を考えると家の断熱性能が

HEAT20G2レベル(UA値:0.46以下に

なるまでは換気より断熱性能に費用をかけるべし。


 
一種換気があう人:
・全館空調を採用している家
・ランドリールームのある家
・花粉やPM2.5がイヤで基本的に家の窓を開けない人
・洗濯物を室内干しする人
 
三種換気があう人
・定期的に窓を開けて空気の入れ替えをしないとイヤな人
・冬でも窓を開けるのが好きな人
・家にかかるコストを抑えたい人
・フィルター掃除やフィルター交換を定期的にしたくない人



  
しっかり家を建てて貰う建築会社さんに

アドバイスをもらいながら進めて

後悔しない家づくりを実現して下さい。

この情報が皆様の役に立てば幸いです。


 
次回は
【地震で被害を少なくするには?!】
について書きたいと思います。


 
長い文章を最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

今年も残り327日。頑張っていきましょう。


  
YouTubeでも様々な情報を配信もしていますので

そちらも機会があればご覧ください。
 
手刻みで建てる木組みの家
株式会社能見工務店
    能見太郎