ブログ
外壁の種類
2024年04月24日
こんにちは、京都の長岡京市で
自然素材と高気密高断熱の家を建てている
能見工務店の能見です。よろしくお願いします。
情報過多の中、様々な情報が溢れかえって
います。発信される情報というのは、
なにかしら配信者の思惑が入って発信されます。
実は、今日47回目の誕生日を迎えます。自分が
もうすぐ50歳になるとは信じられない上に全然
実感がありません。でも、思い起こせば沢山の
思い出があるな~と改めて感じます。
10代後半のすさんでいた自分に
「今は、愛嬌たっぷりの奥さんと目に入れると
痛いでしょうが入れてもいいと思える三姉妹に
囲まれた幸せの生活を日々送ってるよ。」って
伝えたいですね。
さて、また話が脱線しましたが今日は
【外壁の種類】
について書きたいと思います。
外壁の種類には、大きく左官仕上げ
サイディング、タイル、木があります。
それぞれにメリットデメリットあるので一概に
どれがお勧めとはいいがたいのですが大工の
目線で簡単に説明させて頂きたいと思います。
左官仕上げには大きく、モルタル仕上げ+塗装と
モルタルだけで仕上る二種類の方法があります。
☆モルタル仕上げ+塗装の施工は、窓周りや目地
部分のコーキングのされている所に塗料が乗って
いる上、サイディングなどのような継ぎ目が
ないので劣化しにくく耐久性に優れています。
但し、地震などで表面が割れる、工期がかかる、
コストが高いというデメリットもあります。
☆左官仕上げには、その他に塗装を使わない
昔から施工されている掻き落としや
漆喰仕上げがあります。材料にもよりますが
ほぼメンテナンスフリーに出来る半面、
仕上がりの好みが分かれる商品になります。
施工出来る職人も少なくなってきているのと
値段が高く工期がかかるデメリットがあります。
☆サイディングは、
窯業サイディング(既に塗装されている)や
無塗装サイディング(張った後に塗装する)
金属サイディングがあります。デザインの
豊富さで言うと窯業ですが、耐久性で言うと
金属サイディングになります。種類は違いますが
ALCという材料もあります。厚みや材質が少し
違いますが種別は同じになります。ALCは
丈夫で耐用年数約60年とも言われていますが
結局は、表面の塗装部分でメンテナンス頻度が
決まると思っていていいと思います。塗料が
初めから塗ってあるものは、コーキングの
寿命がメンテナンスの頻度になります。
☆タイルは
意匠性が高く高級感を出せ、高温で焼いて作られ
ているので耐久性が高くメンテナンスもほとんど
必要ありません。
但し、タイル目地の割れが耐久性に大きく
影響するため定期的な目地のメンテナンスや
点検は欠かせない、コストが高いというのが
デメリットになります。
☆木の大きな特徴は、だんだん黒く味わい深く
なっていく経年変化を楽しめる事です。
黒くなったり反ったり割れたりと経年変化が
嫌いな方には向かない商品になります。
木は商品の廃盤などに左右されずメンテナンスが
しやすい上に、耐久性があります。
厚みにもよりますが50年ほどノーメンンテで
いける優れもの。
但し、
準防火地域や防火地域では施工できない場合や
断熱材の防火認定によっては使用できない場合が
ありますので要注意です。
☆ガルバニウム鋼板は
金属サイディングと同様、耐久性にとても
優れています。但し、錆や凹み、日差しによる
熱で伸び縮みすることで波打った仕上がりに
見えるデメリットがあります。
屋根でも同じですが、瓦はメンテナンスがほとんど
いらなく通常の材料の3倍耐用年数もありますが
費用も3倍近く高くなります。
何が言いたいかというと、どれも値段相応で
先に支払うか後々メンテナンス時に支払うかの
違いなのです。
また、その材料を薦めしているのは誰かを
しっかり見て下さい。
それを取り扱っているメーカーはその材料が
絶対良いと言うでしょうし、それを標準仕様で
使っている建築会社はこれが絶対良いと言い
塗装会社はフッ素系の塗装や光触媒を勧めて
いるのではないでしょうか。
ちなみに私は、大工ということもあって
焼き板と漆喰or左官仕上げを選びます。
外壁の下の方(一階部分)は傷みやすいので
簡単に交換出来て、何年たっても廃盤で
無くならない木を使い、二階や上の方には
アクセントに左官仕上げを選ぶという感じ。
結局はポジショントーク、発信者の思惑が
入っているケースが多いのでは無いでしょうか。
結論:メンテナンスがいらない材料は無い!!
定期的なメンテナンスをすることで耐用年数は
考える必要はなく、メリットやデメリットを
把握した上で、最終は好みのデザインで!!
デザイン重視の方➡窯業サイディング、左官仕上げ
和風や和モダン好みの方➡左官仕上げ、木
定期的なメンテナンスを減らしたい人➡漆喰、木、ガルバニウム鋼板
耐震性を重視➡木、ガルバニウム鋼板、金属サイディング
外壁の種類とメンテナンスの目安
種類
|
詳細
|
メンテナンス年数/特徴/デメリット
|
左官仕上げ
|
モルタル+塗装
|
約20年/デザイン豊富/ひび割れ
|
|
掻き落とし
|
約50年/メンテナンスフリー/高い
|
|
漆喰
|
約50年/メンテナンスフリー/高い
|
サイディング
|
窯業サイディング
|
約15年/デザイン豊富/メンテ頻度
|
|
無塗装サイディング
|
約15年/デザイン豊富/メンテ頻度
|
|
金属サイディング
|
約20年/デザイン少ない/錆・凹み
|
ALC
|
|
約15年/耐用年数が長い/メンテ頻度
|
タイル
|
|
約15年/耐用年数が長い/目地割れ
|
木
|
|
約50年/メンテナンスが少ない/耐火性・変形
|
ガルバニウム鋼板
|
|
約30年/メンテナンスが少ない/錆・波打ち
|
※メンテナンスは早いに越したことありませんが
これまで経験上でメンテナンス年数をあくまで
目安で記載しています。
しっかり家を建てて貰う建築会社さんに
アドバイスをもらいながら進めて
後悔しない家づくりを実現して下さい。
この情報が皆様の役に立てば幸いです。
次回は
【仕上げ材は珪藻土と漆喰どちらがいい】
について書きたいと思います。
長い文章を最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
今年も残り250日。頑張っていきましょう。
YouTubeでも様々な情報を配信もしていますので
そちらも機会があればご覧ください。
手刻みで建てる木組みの家
株式会社能見工務店
能見太郎