ブログ

高断熱の家は暖かいのか?!

2024年01月24日

ブログ一覧戻る

こんにちは、京都の長岡京市で

自然素材高気密高断熱の家を建てている

能見工務店の能見です。よろしくお願いします。


 
情報過多の中、様々な情報が溢れかえって

います。発信される情報というのは、

なにかしら配信者の思惑が入って発信されます。


 
今日は、暖冬だと思っていましたがようやく

冬らしく寒くなってきたという所で

【高断熱の家は暖かいのか?!】

について書きたいと思います。


 
家の性能は大きく、丈夫さや長持ちする

指標となる耐震等級や劣化等級と

快適さに重要な家の断熱性能を表す

断熱等級の二つに分けられます。

快適さには気密も重要になってくるのですが

今回は断熱性能のお話し。


 
先ほど書きましたが、断熱性能を語る時に

必ず出てくるのが断熱等級という指標に

なります。2022年までは最高等級が4でしたが

等級5~等級7が新設されました。



断熱等級
UA値(※4
概要
等級1
昭和55年の省エネ基準未満で断熱材を入れなくても違法にならず、こうしなさいという規定自体がなかった。
等級2
昭和55年の省エネ基準。初めて判断の基準がつくられた。
等級3
平成4年の省エネ基準。新省エネルギーの仕様にレベルアップ。
等級4
0.87
平成28年基準の省エネレベル。建物の断熱材だけの基準から一次消費エネルギー量(※3)も含めて考えるようになる。
等級5
0.6
ZEH(※1)水準の断熱基準。断熱性能の向上と節水のカランやエコジョーズのなどの高効率な設備機器を導入して省エネルギーを実現する必要がある。また、太陽光発電、蓄電池のような設備導入も必要。
付けられない場合には特例もあり。
等級6
0.46
HEAT20(※2G2 冷暖房の一次消費エネルギー30%削減
等級7
0.26
HEAT20(※2G3 冷暖房の一次消費エネルギー40%削減
1ZEHとは、一年間の生活で消費するエネルギーを限りなくゼロにする為の家
2HEAT20とは2009年に住宅業界の関係者、研究者で設立された団体
3:一次消費エネルギーとは建物全体で消費するエネルギーを熱換算した値
4UA値とは家の外壁、天井、窓などから逃げる熱量を表した値。小さいほど良い



断熱等級と概要は

上記の表を参照して頂くとして、

では一体どの断熱等級で

住宅を建てればいいのでしょうか。


 
勿論、住宅性能を上げるに越したことは

ありませんが、等級7になる方が住宅価格も

上がります。ここでは、細かい説明は割愛

しますが省エネ答えは“等級6”です。

かかる費用と節約できるエネルギー双方を

計算して出した答えなのですが

もし詳しくお知りになりたい方が

いらっしゃいましたら弊社に

お問い合わせください。


 
たまに「断熱性能、等級の高い家なのに寒い」

とおっしゃられる方がいらっしゃいます。
 
これは高断熱の家は暖かい・涼しいという

大きな誤解です。断熱とは熱を断つのであって

温かくするということではありません。


 
夏のドイツでは、朝の涼しい時間に

窓を開けておいて涼しい空気を取り込み

暑くなる時間までに窓を閉め冷房を

入れなくても良い快適な時間を保ちます。

冬は、出来る限り太陽の日差しが部屋に入る

ように窓や庇の長さを設計することも大切で、

実は熱源が無ければ断熱性能の高い家も寒い

のです。(南側の窓の性能は要注意!!)


  
結論:高断熱の家は“寒くない・涼しい”のではなく、
熱が逃げにくい値段の高い魔法瓶!!但し、熱が
逃げないので冷暖房の効率はかなり良くなります。


 
今回、弊社のある京都の省エネ基準地域区

6地域の話をさせて頂きました。


 
長い文章を最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

今年も残り341日。頑張っていきましょう。


  
YouTubeでも様々な情報を配信もしていますので

そちらも機会があればご覧ください。





 
手刻みで建てる木組みの家
株式会社能見工務店
    能見太郎