ブログ

こうやって広告に騙される

2024年06月26日

ブログ一覧戻る

こんにちは、京都の長岡京市で

自然素材と高気密高断熱の家を建てている

能見工務店の能見です。よろしくお願いします。





 
情報過多の中、様々な情報が溢れかえって

います。発信される情報というのは、

なにかしら配信者の思惑が入って発信されます。





 
今日は、

【こうやって広告に騙される】

について書きたいと思います。





 
こないだ読んだ本に人は

「これのせいであれが起きた」というような

思い込みをしてしまう話が書かれていました。

難しくいうと相関関係(ABに関連性、そう

いう傾向がある)と因果関係(Aを原因として

Bが変動する原因と結果が繋がっている)です。





 
例えば、

「光熱費が安くできる高気密高断熱の家」

「頭の良い子が育つ間取り」

「アトピーや喘息がなおる家」

「洗濯物がすぐ乾く家」とこんな言葉に

騙されていませんか?全部が嘘ではありませんが

やり方次第ではそうならなかったり表面上だけの

話や偏った話もあったりします。





 
少し例を挙げて書きたいと思います。

①光熱費が安くできる高気密高断熱の家

一見、高気密高断熱の家というと光熱費が安く

なるように思いますが本当なのでしょうか。

また、なぜ光熱費を安くできるのでしょうか。

確かに、一度暖めたり冷やしたりすると保温性が

いいので冷暖房の使用量が減り、多少は光熱費が

安くなるように思います。しかし、それだけでは

思うような結果は得られないでしょう。

通常の家にはリビング、寝室、子供室の各部屋に

エアコンが付いています。これに対して、高性能

な家は通常より設置するエアコン台数を減らす

工夫をしなければ光熱費を大幅に安くすることは

出来ないのです。通常は4~5台のエアコンを

付ける所を高性能な家は2台で賄わせます。

「光熱費を安くできる高気密高断熱の家」という

言葉に騙されないで、そのやり方を知っている

会社にしっかり空調計画を考えて貰わなければ

意味がないと言いうことです。要注意ですよ~。





 
②頭の良い子が育つ間取り

冷静に考えてください。

同じ間取りに住んでいるとみんな賢い子どもに

なるのでしょうか。マンションはどこもほぼ同じ

間取りです。ここで育つ子どもたちはみな同じ

ように育つでしょうか。最終的には家庭環境や

両親に大きく起因します。これは色んな書籍も

出ていますので詳しくは書きませんが、親との

コミュニケーションが取れる間取りになっている

かが大事になって来るようです。特にお母さんの

機嫌がいい家は賢い子どもが育つそうな。なんか

わかる気がしますね。そのためにお母さんの為の

部屋を作ってあげるのもいいみたいです。





 
③アトピーや喘息がなおる家

たまに自然素材の珪藻土や漆喰、無垢の

フローリングを使うとアトピーや喘息が治ると

いうような情報発信を目にすることがあります。

困っている方は、藁にもすがる思いで飛びついて

しまうのではないでしょうか。

結論からいうと治りません。

但し、前述したような自然素材を使うと調質効果

が高いので、湿気にくく家のどこかをカビさせる

ことは少なくなります。喘息になる原因を取り

除くという意味では、効果はあると思いますが

アトピーは私の経験上治らないです。うちの

娘たちは母親の愛でアトピーが治りました。

これ本当の話です。





 
④洗濯物がすぐ乾く家

これは一度、お客様から「○○の木の家がすごい

らしいんだけど本当ですか?」と相談を受けて

私も知ったのですが、○○の木を使うと凄い

らしいのです。あえて名前は伏せますが調べると

たくさん書いてありました。

タバコの匂いを分解するほど消臭効果が凄く

雨の日でも洗濯物が乾きやすく除湿器やガス

乾燥機が必要ないみたいです。そんなすごい

材料があるならうちも使いたいと思い、木の

プロの材木屋さんに聞くと「・・・・・そんな

材料があったら昔から使われてるでしょ」って

言われて我に返りました。確かにそんな木は

ほぼ流通していません。その後、約10種類の

木の上に水を置いてどの木が一番水を吸うかを

実験してみました。結果は、予想通り「桐」が

一番でした。【○○の木の家】の話は、嘘では

ないと思います。木をふんだんに使った家は、

そこまで樹種に関係なく同じような効果はあり

ます。ただ、樹種を限定するのは違うような気が

しました。うちの作業場には取り寄せた○○の木

が立っています。どこの現場で使おうかな。





 
発信されていることは嘘ではない。でもそこに

原因が無くなると結果が無くという因果関係が

あるのかどうかをしっかりご自身で判断出来る

といいですね。





 
結論:

発信されている情報が正しいとは限らない!!

そうなるための原因や結果をしっかり検証しな

ければ、思っている結果にならない場合がある。





 
ちなみに因果関係と相関関係の話しが書いて

あったのは“その問題経済学で解決できます”って

本でした。機会があれば読んでみて下さい。





 
しっかり家を建てて貰う建築会社さんに

アドバイスをもらいながら進めて

後悔しない家づくりを実現して下さい。

この情報が皆様の役に立てば幸いです。





 
次回は

【辷出し窓のハンドル(取手)の選び方】

について書きたいと思います。





 
長い文章を最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

今年も残り187日。頑張っていきましょう。





  
YouTubeでも様々な情報を配信もしていますので

そちらも機会があればご覧ください。




  
手刻みで建てる木組みの家
株式会社能見工務店
    能見太郎