ブログ
- 健康住宅・木の家[能見工務店]トップページ
- ブログ[一覧]
- ブログ[一覧]
- 辷出し窓のハンドル(取手)の選び方
辷出し窓のハンドル(取手)の選び方
2024年07月03日
こんにちは、京都の長岡京市で自然素材と高気密高断熱の家を建てている能見工務店の能見です。よろしくお願いします。
情報過多の中、様々な情報が溢れかえっています。発信される情報というのは、なにかしら配信者の思惑が入って発信されます。
時間が経つのが早く感じる今日この頃で、今年ももう半分終わりましたね。何もかもが早い早すぎる。
先日も人に用事をお願いして出来たかを確認するとまだ出来てなくていつお願いしたかを調べるとまだ2日しか経っていなかった。時間が経つのが早いというよりこれは、歳のせいでしょうか。

今日は、【辷出し窓のハンドル(取手)の選び方】について書きたいと思います。
最近、性能のいい家でよく使われる辷出し窓。
開閉方法にオペレーターハンドルとカムラッチハンドル(グレモン)の二種類があります。特徴を知った上で選ぶことをお薦めします。
まず、オペレーターハンドルとは、ハンドルをくるくる回して窓を開閉する物に対して、カムラッチハンドルは、防音室のドアのようにハンドルのロックを外して押したり引いたりして開けるタイプになります。
一長一短でそれぞれにメリットデメリットがあるので
①開閉のしやすさ
②デザイン
③網戸
④メンテナンス
⑤性能
の項目で比較したいと思います。

①開閉のしやすさ
オペレーターハンドルはくるくる回して開けるので開閉に時間がかかるのに対し、
カムラッチハンドルは、レバーをひねって押し出すだけなので操作が簡単です。
但し、高所や物が置いてある奥に窓を設ける際はハンドルで開けるタイプの方が開閉はしやすくなります。
チェーンや電動での開閉ができるのもハンドルタイプになります。
②デザイン
オペレーターハンドルはハンドルの出っ張りが大きいのでほこりが溜まりやすく、掃除がしにくいのに対し、
カムラッチハンドルはシャープなのでほこりが溜まりにくいです。何よりすっきりシャープなデザインです。
③網戸
オペレーターハンドルは窓の内側に固定の網戸が付くので網戸を開けずに開閉が可能なのに対し、
カムラッチハンドルは格納できるロール網戸が付きます。窓を開けてから網戸にするため網戸のない時間ができ虫が入る可能性があります。
但し、前者の固定網戸は常に網戸越しに外の景色を見ることになるので、それが気になる方は網戸を工夫する必要があります。
④メンテナンス
オペレーターハンドルは、ハンドルを回すとギアが回るので小さい力で開閉が出来ますがギアが欠けたり古くなって回りにくくなったりする故障がこれまでも良くあったのに対し
カムラッチハンドルはシンプルな構造で操作できるため壊れにくくメンテナンス性は良いです。
但し網戸は逆で、前者は固定式で壊れにくいのに対し、後者はロール網戸なので故障する可能性が少なからずあります。
⑤性能
オペレーターハンドルは、ギアで窓を引き寄せる構造上、枠に窓を引き寄せるのに限界があるのに対し、
カムラッチハンドルはハンドルを回転させるとフックがサッシの上下で内側に引き寄せる仕組みになっているので気密性能は優れています。
実は、性能が良い窓にはオペレーターハンドルはほとんど使用されていないのです。

以上、5項目を挙げましたが色んな口コミを見ると虫のことが特に書かれている印象です。
確かに網戸を閉める際、虫が入るかもしれないですが、この気温が高い中で空調に頼らず窓を開けて過ごす頻度は多いのでしょうか。
オペレーターハンドルの場合は、窓の内側に網戸が付いているので、網戸を開けないで窓を閉めることが出来ますが、窓と網戸の間に入った虫は朝までそのままになります。
そこも含めて考えたらどちらがいいんでしょうね。
ちなみに私は、壊れにくさと開けやすさ、それに性格がせっかちな事を鑑みてカムラッチハンドル押しです。
歳を取るとカムラッチがいいかも。
心にゆとりを持ちながら過ごしたいものです。
そうそう、費用は、YKKの定価で見ると
オペレーターH | カムラッチH | |
窓本体 | 62,200円 | 47,400円 |
網戸 | 9,100円 | 24,600円 |
合計 | 71,300円 | 72,000円 |
でほとんど変わらないです。
※窓の大きさで価格は変わります。
結論:性能で選ぶならカムラッチハンドル!!
虫が嫌な方はオペレーターハンドル!!
性格がせっかちな人はカムラッチハンドル!!
高所に付ける場合はオペレーターハンドル!!
オペレーターハンドルの特徴
- 網戸を開けずに開閉ができる
- 手の届きにくい所でも開けやすい
- 高所でもチェーンや電動で開閉ができる
- 開ける操作が少し面倒
- 見た目がじじ臭い
- 常に網戸越しに景色を見るので景色がぼける
- 故障が多く壊れやすい
- 窓と網戸の間に虫が残ることがある
カムラッチハンドルの特徴
- 開閉がスムーズ
- 見た目がシンプルでスタイリッシュ
- きっちり固定されるので気密性が良い
- 網戸を開け閉めする時に虫が入ることがある
しっかり家を建てて貰う建築会社さんにアドバイスをもらいながら進めて後悔しない家づくりを実現して下さい。
この情報が皆様の役に立てば幸いです。

次回は
【高気密高断熱の家は何が良い?】
について書きたいと思います。
長い文章を最後まで読んで頂きありがとうございました。
今年も残り180日。頑張っていきましょう。
YouTubeでも様々な情報を配信もしていますのでそちらも機会があればご覧ください。