ブログ
- 健康住宅・木の家[能見工務店]トップページ
- ブログ[一覧]
- ブログ[一覧]
- ハウスメーカー・設計事務所・工務店の特色
ハウスメーカー・設計事務所・工務店の特色
2024年12月04日
こんにちは、京都の長岡京市で
自然素材と高気密高断熱の家を建てている
能見工務店の能見です。よろしくお願いします。
情報過多の中、様々な情報が溢れかえって
います。発信される情報というのは、
なにかしら配信者の思惑が入って発信されます。
今日は、皆様が家を建てる時、大きくハウス
メーカーと設計事務所と工務店の3つの選択肢
があります。何をもとに選んだらいいのか
わからないという声をよくお聞きします。そこで
今回は
【ハウスメーカー・設計事務所・工務店の特色】
を書きたいと思います。
ハウスメーカーとは家を販売する営業が専門の
店になります。なのでデザインの提案やモデル
ルームなどはとても充実しています。そして誰が
施工しても一定の品質になるような仕組み化が
されており品質や性能にばらつきは少ないです。
自社で施工する能力はなく地元の工務店や大工が
請け負ってやっているのが現状です。ただ大手
なので安心感は半端なくありますよね。自社の
仕組化がしっかりしている為、設計の柔軟さや
軽微な変更が無理なことが多く、こだわりの強い
方には不向きだと思います。メンテナンスは
例えばカランやドアの蝶番などが壊れた時
自社製品を使用しているので建てたメーカー
に言わないと地域の工務店では直せないことが
多く、修理費用が高くつくケースが見られます。
設計事務所は、デザインや間取りの設計、現場
管理などを全てやってくれてモダンでおしゃれな
家が建てられます。独自の世界に一つだけの家を
つくりたい方はいいかもしれません。ただ、設計
事務所は設計だけをおこない施工は地域の工務店
が行うのが一般的で、付き合いのない設計事務所
と工務店で建築する場合は、しっかりそれぞれの
仕様を確認してすり合わせする必要があります。
費用的には、設計管理までお願いすると工事代金
の3%ほどかかるので少し高くなる可能性があり
ますが、第三者に監督して貰いたい方はこれも
ありかと思います。大体HPを見るとそこの
設計事務所の得意とするデザインが分かると思う
のでそれを見て決めるといいと思います。
地元の工務店は、施工と設計の両方をする所が
増えて来ました。標準仕様や規格などはあります
がハウスメーカーと違い間取りの変更や細かい
仕様変更が可能で設計の柔軟性とてもあります。
造作家具や洗面なども思ったものをつくれるのも
メリットですね。ただ、例えば気密や断熱材に
関しては新しいことを取り入れるの遅い所が
結構あるので、選ぶ前にしっかり調べておく
必要があると思います。最後に地域の工務店は
アフターメンテナンスや保証が心配とよく聞き
ますが、調べてみると意外に無料で毎年メンテ
ナンスをしてくれたり、長期の保証をしている
所が沢山あります。また、建築中に倒産した
場合の保証である完成保証などもしっかり付けて
いる工務店はありますので心配しないでください。
結論:信頼建築会社と出会えるかが鍵になる!!
ハウスメーカー➡ブランド好きな人や規格に
沿った仕様があるので気に行った規格があれば
ハウスメーカーがおススメ。但し、土地が広く
ないと建築できなかったり、細かい仕様の変更が
できなかったり設計の自由度は低いです。また、
費用は高くなるので安心を買うイメージ。
設計事務所➡色んな提案は受けられるので
おしゃれさやデザインの提案を沢山受けたい人は
設計事務所がおススメ。但し、施工ではなく
設計がメインなので品質やアフターメンテナンス
は良く調べる必要があると思います。
地元工務店➡頼む店によっての品質のばらつきは
あるので良い工務店と出会うのが第一条件!!
設計の自由度は何でもありな所があるので、
細かい所をこだわりたい方は工務店がおススメ。
大規模災害が発生した時は特に頼りになります。
工務店の立場から言わせて頂くとなんだかんだ
ハウスメーカーと設計事務所は自社で施工
出来ません。実際に家を建てているのは地元の
工務店です。2018年の関西を襲った台風被害の時
地域の工務店と関わりのある家から補修が進んで
行ったんだとか。
しっかり家を建てて貰う建築会社さんに
アドバイスをもらいながら進めて
後悔しない家づくりを実現して下さい。
この情報が皆様の役に立てば幸いです。
次回は
【家事ラク動線と間取り】
について書きたいと思います。
長い文章を最後まで読んで頂き
ありがとうございました。
今年も残り28日。頑張っていきましょう。
YouTubeでも様々な情報を配信もしていますので
そちらも機会があればご覧ください。
手刻みで建てる木組みの家
株式会社能見工務店
能見太郎