ブログ

ウッドデッキをつくるコツ

2024年08月07日

ブログ一覧戻る

こんにちは、京都の長岡京市で

自然素材と高気密高断熱の家を建てている

能見工務店の能見です。よろしくお願いします。





 
情報過多の中、様々な情報が溢れかえって

います。発信される情報というのは、

なにかしら配信者の思惑が入って発信されます。

皆さん、8月です。8月!!夏休みにお盆休み。

旅行や川や海に泳ぎに行くのもいいですが、

家でBBQされる方も多いのではないでしょうか。

BBQというとウッドデッキが欲しくなりますね。





 
そこで今日は、

【ウッドデッキをつくるコツ】

について書きたいと思います。





 
はじめにこんな話をしてしまうとダメかも

知れませんが、ウッドデッキをつくったのに結局

ほとんど使っていないという方が結構います。

だから、つくる前には使用用途や本当に必要かを

しっかり考えてつくった方がいいと思います。

使用用途は、みんなでBBQとかするのにとか

洗濯物を干すのにという方が多い印象です。





 
デッキをつくる時に、気を付けたい3つの

ポイントを紹介したいと思います。【なるべく

雨が当たらない工夫をする】【交換しやすい材料

を使う】【下手にペンキは塗らない方がいい】

これを順番に説明していきたいと思います。





 
①なるべく雨が当たらない工夫をする

木は何故腐るのかということを考える必要があり

ます。木は水に濡れると腐ると思っている方が

多いですが、実はそれだけでは腐りません。木が

腐るのは木材腐朽菌(もくざいふきゅうきん)に

よって分解されていくからなのです。なので木材

腐朽菌から木を守ればいいわけです。

木材腐朽菌の詳しい説明はここでは割愛させて

頂きますので、また色んな情報を調べて下さい。

木材腐朽菌の繁殖には水が必要不可欠になります。

だから、なるべく雨が当たらない環境をつくる

方がいいのです。常に濡れる環境ではなく濡れて

も乾く環境をつくってやることが木を長持ち

させるコツになります。庇が出ている所や屋根が

ある所にデッキを作ることをお薦めします。





 
②交換しやすい材料を使う

良くウッドデッキに適した木ということで、

ウリン、イペ、セランガンバツ、アマゾンジャラ

などが紹介されています。確かにこれらの木は、

とても堅く塗料を塗らなくても耐久性や耐水性が

高いです。でも値段も高い。耐久性や耐水性が

高い材料も低い材料もいつかは補修や取替えする

必要は出てきます。じゃあ、いっそのこと高価な

特殊材料ではなく、いつでもすぐ手に入る桧や

杉材でいいんじゃない?という考えから例えば、

弊社では家の筋交いなどで使う材料で少し分厚い

45ミリ×幅105ミリを使うようになりました。

いつでも手に入りやすくて交換しやすい材料だと

思います。腐ってきたら交換したらいいんです。

ここで忘れてはいけないのがKD材

(人工乾燥機材)ではなくAD材(自然乾燥材)

もしくは、グリーン材(未乾燥材)を使うこと。

KD材は脂分が無く腐りやすいので要注意です。





 
③下手にペンキは塗らない方がいい

ペンキを塗ると木材の持ちが良くなるような気が

します。確かにペンキを塗るとしばらくの間、

表面は水をはじきます。但し、段々と木の表面が

割れてそこから水を吸い、水を吸った部分から

ペンキがはがれてきます。ペンキは小まめに

手入れをしてやる必要があり、最低でも1年に

1回ペンキの塗替えをする必要が出てきます。

しかも、ペンキの塗替え時は、一番水を吸い込む

木の木口部分にもしっかりペンキを塗ってやる

必要があります。実際、ペンキをそんな小まめに

塗り続けられる人はいないと思います。

そうすると結局、初めにペンキを塗っても結局

長持ちしないという結果になります。それなら

初めから塗らなくていいんじゃないでしょうか。

しかもペンキの値段もそれなりにしますので。





 
以上の3点から、

「安く作っておいて腐ったら交換する」って

考えにいきつきました。ただうちの施工する

ウッドデッキは腐る前提で作るかというと

そうではありません。デッキの板は腐ったら

交換でいいのですが、土台の部分は腐らない

ように上部に水切りを入れて工夫しています。

完璧なものを作り過ぎず抜くところは抜いて

気軽に行きましょう。ウッドデッキは安い

桧や杉で十分だと思います。





  
結論:なるべく雨が当たらないように作る!!

土台は腐らない工夫をして、デッキ材は腐ったら

交換。安価で市場に出回っている普通の材料で

作り腐ったら交換するという気軽な気持ちで!!

塗料は塗ると塗り続けなければならないので、

水に濡れにくい工夫をすれば塗らなくてもOK





 
 
ウッドデッキもいいですが、玄関に入るポーチが

木のデッキって言うのも良いもんですね。

私はそっちの方が好きです。





 
しっかり家を建てて貰う建築会社さんに

アドバイスをもらいながら進めて

後悔しない家づくりを実現して下さい。

この情報が皆様の役に立てば幸いです。





 
次回は

【金利が上がる中の住宅ローン選び】

について書きたいと思います。





 
長い文章を最後まで読んで頂き

ありがとうございました。

今年も残り147日。頑張っていきましょう。





  
YouTubeでも様々な情報を配信もしていますので

そちらも機会があればご覧ください。

   

手刻みで建てる木組みの家
株式会社能見工務店
    能見太郎